ライブハウスの音響設計のポイント

ライブハウスは、音を楽しむための場所です。音響設備はもちろん、音の伝わり方など細部にまでこだわりぬかれている必要があります。ここでは、ライブハウスの音響設計のポイントについてご紹介したいと思います。しっかりと音響設計を整え、最高の音楽を楽しめる場所を作り出してください。

音響設計前に確認すべきポイント

音響設計前に、まずはライブハウスの用途について確認しなくてはいけません。ロックミュージックを演奏するライブハウスと、クラシックのコンサートを行う会場はまるで別物です。

さらに、キャパシティがどれくらいなのか、スタンディングなのか座席に座るのか、地下なのか地上なのかなど、さまざまなライブハウスの環境をまとめる必要もあります。

そして最後に、周辺状況です。駅からの距離はどれくらいなのか、その地域はどのような特性があるのかなどを、しっかりと整理しておきましょう。周辺からの騒音が気になる場所であれば、室内の音響設計以外にも、外部からの音を遮断する設計も考えなければなりません。

音響設計のポイント

音響設計の仕方は、ライブハウスの用途や周辺環境によっても異なります。ライブハウスを建てる際は、施主が考えるライブハウスの特徴を業者にしっかりと伝えるようにしましょう。

ポイントは、残響時間の長さや音の反射です。残響をしっかりと響かせたい、音を立体的に聞かせたいなど、さまざまな要望を持つ人がいるでしょう。また、音だけでなく、照明設備や室内騒音、床の震動音などに気を付けながら進めてみてください。

ステージの高さや広さも重要なポイントです。ドラムセットを置く必要があるライブをするのであれば、それなりに奥行のあるステージでなければなりません。また、大勢でステージに上がる場合も同様で、奥からの音もしっかりフロアに届くように設計しなければならないのです。

また、ステージからの音がいかにフロアに届くかは、天井や床の設計にも関わってきます。音がとおりやすい空間をつくり、全員で質の高い音楽を共有できる空間を作ることが重要なのです。

気にすべき外部への気配り

最後に、ライブハウスをつくるときは、周辺への配慮も十分に行わなければならないということを頭に入れておいてください。ライブハウス周辺は、音漏れなどが原因で近隣トラブルが発生することが考えられます。特に夜遅くに開演するようなライブハウスは、周辺に住む方へ迷惑をかけないよう配慮が必要です。
また、意外と忘れられやすいのが、震動についての配慮です。地続きになっている場所ですと、どうしても床からくる震動が周辺に影響を及ぼしてしまうことがあります。こういった点まで外部への配慮を欠かさず、理想のライブハウスを作りましょう。

以上、ライブハウスを設計する際のポイントとなります。室内の環境、周辺地域への配慮など、さまざまな要素からライブハウスの評価は決まってしまいます。

まずは信頼できる業者を選定すること、それから周辺への配慮した設計にすることが成功への近道かもしれません。