マンションで飼っている猫の鳴き声や足音の防音対策

マンションなどの集合住宅でも、ペット可物件を探せばペットを飼うことができます。特に室内で飼いやすい猫は、ステイホームの影響もあり、とても人気があります。しかし一方で、猫の鳴き声や足音は、思わぬ深刻な近隣トラブルにつながりかねませんので、適切な防音対策が必要です。
この記事では、マンションで飼っている猫の鳴き声や足音の防音対策について説明します。

猫の室内飼育では防音対策が重要

集合住宅にはさまざまな人が居住しており、たとえペット可物件であっても、ペットの鳴き声や足音などが近隣住人とのトラブルにつながる可能性も考えられます。騒音トラブルがこじれると、騒音元の猫の飼い主は物件からの退去を迫られることもあります。猫の飼い主は、集合住宅における猫の騒音トラブルの内容と、適切な防音対策について知っておきましょう。

注意したい猫による騒音

猫による騒音には、主に以下のようなものがあげられます。

猫の鳴き声

猫の鳴き声の大きさや鳴く頻度は個体差があり、飼い主は気にならない程度だとしても、周囲の人にとっては騒音になりうることを覚えておかなければいけません。猫の鳴き声は主に窓や壁を通して、左右上下の部屋や窓の外に伝わる可能性が高いといえます。

猫が走る足音や着地音

猫の足音は静かなイメージがありますが、実際には成猫になると体重はゆうに3キロを超え、種類によっては10キロ近くにまで成長しますので、小さい子どもと同じレベルの音が発生する可能性があります。体の小さい子猫であっても、部屋中を元気に駆け回り、モノを落としたり壊したり、さまざまな騒音を立てます。

また、フローリングなど硬い床の上では、猫の爪が当たることで、音が響きわたることもあります。加えて、猫は上下に運動することをとても好む動物であることを忘れてはなりません。部屋の中の高所やキャットタワーなどから飛び降りるのは猫にとって楽しい運動ですが、同時にかなり大きな着地音や振動を発生させてしまいます。階下に住民がいる場合には、特に注意が必要です。

猫の鳴き声の防音対策

こうした猫に関わる騒音の防音対策については、以下のようなものがあげられます。

防音・遮音マットを敷く

下の階への防音対策では、まず床に敷く防音・遮音用のマットが活用できます。子どものいる家庭でも使われることの多いクッション性の高いジョイントマットや、猫の爪が引っかからないコルクマットなどです。

見た目にこだわる場合には、遮音タイプのカーペットなども選択肢になります。部屋全体ではなく、猫のいるエリアや、猫がよく着地する場所にだけ設置したいときには、ラグやマットを置くのもよいでしょう。いずれも、厚手のものや低反発素材を使用したものは、より効果が期待できます。

壁に吸音パネルや防音・遮音シートを貼る

壁が薄いと隣室へ鳴き声が響きやすくなりますので、壁の防音対策が重要です。ここで肝心なのは、「遮音」と「吸音」をセットにするということです。壁に遮音効果のあるシートやボードを貼った上で、フェルトやウレタンなどの柔らかい素材でできた吸音・防音のパネルやシートを重ねるようにしましょう。

防音カーテンにする

外に向かう騒音の多くは窓から伝わっていきます。窓からの騒音を防ぐ手軽な方法としては、音が通り難い素材や特殊な織り方で作られたカーテンを使うことです。生地の密度が濃く、重い素材の方がより高い防音効果を得られます。

窓ガラスに防音シートを貼る

窓用の防音シートを貼る方法もあります。窓の採光を残したまま防音効果が得られる透明のタイプも選べます。ただし窓ガラスの種類によっては、このシートを貼ることでガラスが熱割れしてしまう可能性もありますので、使用時には十分注意してください。

防音工事をする

室内の防音効果をもっとも高める方法は、部屋の壁・床・天井・窓などに本格的な防音リフォームをする方法です。ビルトインタイプの防音室ならば、防音性能・形状・内装など、希望や予算に合わせてオーダーメイドで造ることができます。

また、組み立て式のユニットタイプであれば、ビルトインタイプよりも費用を抑えた簡易的な工事で対応できます。

防音の物件を選ぶ

一概に「ペット可」の物件といっても、防音設備のレベルはさまざまです。中には、はじめからペットとの共生を考慮し、壁や床などに十分な防音設備を整えて建築されている(あるいはそのようにリフォームされた)物件もあります。騒音問題が気になる方は、そうした物件を探すこともひとつの方法だといえるでしょう。

猫は生き物なので、鳴き声や足音を出さなくすることは不可能ですが、適切な防音対策をすることで近隣住民とのトラブルを防げる可能性があります。集合住宅におけるペットのトラブル全般とその対策については、下記の記事にもまとめていますので、ぜひご覧ください。
ペット可の賃貸物件で起こりやすいトラブルとその対策